【クラウドサーバー】IDCFでUbuntu18をインストールしてWordPressを入れてみる 前編

【クラウドサーバー】IDCFでUbuntu18をインストールしてWordPressを入れてみる 前編

WEBプログラマー目指すと、いずれは触れることになるであろうLinux。
今回は、Linuxってこんなに単純で簡単であることを見せるため、手始めに今流行りの
クラウドサーバーを借りて、LinuxをインストールしてWordPressをを入れるところまで
やっていこうと思います。
ここまでが初級編といわれており、もっとも挫折者が多い箇所でもあります。
はじめは、見よう見まねでやってみることをお勧めします。

出典:http://www.photo-ac.com/

IDCFでクラウドサーバーを借りてみよう

クラウドサーバーと仮想サーバー

クラウドサーバー(※1)が最近流行っていますね。クラウドサーバーは、文字通りでクラウドで構築されたサーバーのことです。難しいことが嫌な人は、ひとまず仮想サーバーと覚えてください。
仮想サーバーを何で借りるのかというと、WEBプログラミングは、PHPを動かすApacheなどの環境構築やMySQLなどのデータベースを扱えないと仕事として成り立ちません。ソフト系のプログラムは、与えられた統合環境の中でソフトウェアを構築するので、そこまで仮想サーバーは必要ではないかもしれません。
しかし、WEB系を目指すなら避けては通れません。そこで、仮想サーバーで練習することが、今回の借りる目的です。仮想サーバーは、何度でも作成と削除ができるのがメリットです。データベースで変なことをしてしまっても大丈夫です。だから安心して勉強できます。

※1. ユーザーから見てクラウド(雲、ネットワーク)の中にプロバイダが提供する各種サービスがある。クラウドコンピューティング(英: cloud computing)は、インターネットなどのコンピュータネットワークを経由して、コンピュータ資源をサービスの形で提供する利用形態である。略してクラウドと呼ばれることも多く、cloud とは英語で「雲」を意味する 7

IDCFがおすすめ

仮想サーバーで勉強する意味は分かったと思います。では、どこがいいでしょうか?今やクラウドサーバーはたくさんの会社が出しています。目移りします。
代表的なのは、

    AWS(アマゾンウェブサービス) 8
    さくら 9
    IDCF 10

その中でも、私がおすすめしたいのは、IDCFです。
お勧め理由は、月額ワンコインというリーズナブル価格なので、ちょっと勉強したいという方にピッタリの料金プランです。最小構成といっても全然使える構成なので何も心配いりません。あと、初月は無料です!
では、仮想サーバー登録まで見ていきましょう。

IDCFでUbuntuをインストールしてみよう

IDCFでアカウント登録

IDCF Cloud 11の公式ホームページから「すぐに始める」を押すと下記の画面が出ます。

赤枠を押すと

必要事項を書いて赤枠のボタンを押します。次に電話認証がありますので電話の用意をしましょう。

電話認証にて登録完了!!

個人的にはSMSメッセージで笹っとやってしまうのがいいように思います。

登録したメールアドレスにメッセージが届きますので、そこに書かれたURLをクリックして認証を完了させましょう。

登録完了です。赤枠からログインしてください。
次は、基本情報の設定です。

いよいよログインして、基本情報の設定

登録が終わったら、支払方法の登録です。個人的には、クレカ登録がおすすめ。

いよいよ仮想サーバーを設定していくよ!

支払方法が終わるとプロファイル画面になるので、下記の黄色マーカーしている「グローバルリージョン」を押してください。

そして、下記の黄色マーカー部分「サービス一覧」へ

すると、下記のような画面に遷移します。

3つのリージョンを選びます。基本どこでもいいと考えますが、自分の家から近そうなサーバーセンターを選ぶ人が多いようです。選ぶと下記が出ますので有効にします。

さらにリージョン下にコンピューティングというのが見えると思います。
そこにマウスをホバーするとmenuが合わられますので、それをクリックしてください。
プルタブが出てくるので、仮想サーバーをクリックしてください。
すると、下記の画面に遷移します。

OSは、Ubuntuで!

今回最小構成のワンコイン料金で行いますので、Light S1を選んでください。デフォルトで選ばれてると思います。
さらに、イメージですが、今回は、UbuntuというOSにしましょう。UbuntuはDebian GNU/Linuxをベースとしたオペレーティングシステムです。 12
IDCFは、CentOSを押してきます。WordPressもテンプレートで簡単に導入できるといいます。その言葉に嘘偽りないと思いますが、今回の勉強の趣旨の一つとして、Linuxも触れるようになることがあります。
上記を行うとあなたは、Linuxの命令文について何一つ理解することなく、勉強する機会を逃してしまうでしょう。それは、非常にもったいないと考えます。せっかくお金を出してサーバーを借りたのだからひとつでも多くのことを学びましょう。CentOSがやりたいなら、ドットインストールの仮想ツールをやってみるといいでしょう。ということで、話を戻して、イメージは、Ubuntu 18(※2019年2月現在)の最新のものを選びましょう。

SSH Key作成

SSH Key作成後、ダウンロードして任意のフォルダにでも入れておくことをお勧めいたします。
このあと、幾度となくファイル参照するので!

仮想サーバー完成

仮想マシンは完成です。登録したメールにログインIDや、仮想マシン名、ID、パスワードが来ていますので確認しておいてください。

仮想マシンは起動中です。使わないときは、停止しましょう。

また、今後必要になるので、IPアドレスを確認しておいてください。サーバー表示に使います。

ファイヤーウォールの設定


ここは、下記のように登録しておいてください。

コメント SSH
ソースCIDR My IP※
タイプ SSH
※My IP は操作端末のIP を自動設定できます。
コメント HTTP
ソースCIDR Any
タイプ HTTP

ポートフォワードの設定


ここは、下記のように登録しておいてください。

コメント SSH
パブリックポート 22
プライベートポート 22
コメント HTTP
パブリックポート 80
プライベートポート 80

TeraTermで実行

Ubuntuで起動するには、TeraTermを用いります。公式サイトからインストール用をダウンロードしてくることをお勧めします。日本語版がついてくるからです。英語でも読めるよって人は、ZIP版でもOKです!

下記のように設定してください。ユーザー名は、rootでパスワードはなし。
ここで、先ほど作ったSSH key参照します。

下記の画面が出ることを確認してください。

ひとまずは、Ubuntuで起動成功です。お疲れさまでした。
次は、いよいよWordPressをインストールしていきましょう!

今流行りのプログラミングスクールについて調べてみた!
PHPマスターに最速4週間。憧れのWebプログラマーになれる!!
>> 人生をイージーモードに変える秘密はここから