【PHP】echoで表示させよう!【基本文法編】
今回から、WEB系プログラマの必須と言われている、PHPについて勉強していきましょう。
ソースを見ていく前に軽くPHPってどんな言語化をおさらいしておきます。
PHP(ピー・エイチ・ピー)は “The PHP Group” によってコミュニティベースで開発されているオープンソースの汎用プログラミング言語およびその公式の処理系であり、特にサーバーサイドで動的なウェブページ作成するための機能を多く備えていることを特徴とする 1
ブラウザに表示させるためには「echo」命令を!
FTPに、index.phpというファイルを作成します。
その中をテキストエディタでいいので開きます。
そして次のように記載します。
| 1 2 3 4 5 | <?php echo "Hello PHP!"; ?> | 
これだけです。簡単でしたか?
PHPの最大の特徴は、HTMLに埋め込むことができるということを覚えておいてください。例えばこのような感じで書くことができます。
| 1 2 3 4 5 6 | <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <body>   <p>Hello <?php echo "PHP"; ?></p> </body> </html> | 
余談ではありますが、PHPでのコメントは、以下のように書けますので覚えておいてください。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | <?php // こんなんや # こんなのも /* 一気にこんなこと までコメント扱いできますよ */ ?> | 
まずは、ブラウザで自分の好きな言葉が表示されたことを感動してください。
本日は以上になります。
 
  
  
  
  

